人材確保等支援助成金の概要
2024.10.19人材確保等支援助成金は、魅力ある職場づくりのために労働環境の向上等を図る事業主や事業協同組合等に対して助成する制度です。雇用創出を図ることにより、人材の確保・定着を目的としています。
主なコース
- 雇用管理制度助成コース
- 介護福祉機器助成コース
- 中小企業団体助成コース
- 人事評価改善等助成コース
- 建設キャリアアップシステム等普及促進コース
- 若年者及び女性に魅力ある職場づくり事業コース(建設分野)
- 作業員宿舎等設置助成コース(建設分野)
- 外国人労働者就労環境整備助成コース
- テレワークコース
各コースの概要
- 雇用管理制度助成コース
雇用管理制度(諸手当等制度、研修制度、健康づくり制度、メンター制度、短時間正社員制度)の導入・実施を通じて従業員の離職率の低下に取り組む事業主に対して助成します。
助成額:
目標達成助成:57万円
- 介護福祉機器助成コース
介護労働者の身体的負担を軽減するために、介護福祉機器を導入し、適切な運用を行った事業主に対して助成します。
助成額:
機器導入助成:導入費用の25%(上限150万円)
- 中小企業団体助成コース
都道府県知事に改善計画の認定を受けた事業主団体であって、その構成員である中小企業の人材確保や従業員の職場定着を支援するための事業を行う事業主団体に対して助成します。
助成額:
事業の実施に要した支給対象経費の2/3
大規模認定組合等(構成中小企業者数500以上) 上限1,000万円
中規模認定組合等(同100以上500未満) 上限800万円
小規模認定組合等(同100未満) 上限600万円
- 人事評価改善等助成コース
生産性向上に資する人事評価制度を整備し、定期昇給等のみによらない賃金制度を設けることを通じて生産性向上、賃金アップと離職率低下を図る場合に助成します。
助成額:
1事業主あたり80万円
- 建設キャリアアップシステム等普及促進コース
建設キャリアアップシステム(CCUS)の技能者登録料、事業者登録料、レベル判定手数料または見える化評価手数料の補助や、CCUSの就業履歴蓄積に係る機器等の導入に対して助成します。
助成額:
(中小建設事業主団体)支給対象経費の2/3
(中小建設事業主団体以外の建設事業主団体)支給対象経費の1/2
申請方法
申請を検討される場合は、計画書を作成し、管轄の労働局に提出してください。
お問い合わせ
詳細については、お近くの都道府県労働局にお問い合わせください。※助成金の内容や要件は変更される可能性があります。最新の情報は厚生労働省のウェブサイトでご確認ください。